内容としては、医薬品安全管理研修として「有害事象のGrade評価」「トレーシングレポートの活用」から始まり、「薬局業務運営ガイドライン」「連携薬局・健康サポート薬局の現状」「指導監査」「医薬品販売」などについても説明がありました。
現在の薬局業務に必須の内容ばかりで、明日からの業務に役立つことばかりでした。
薬剤師会では年に2回、このような研修を定期的に行っており、次回は3月になると思います。
しかし調剤報酬改定が6月1日からになるという話もあるため、今後の開催はどうなるのでしょうか。
勉強会に参加するのは大変なことです。
しかし自分で勉強するよりも、短時間で効率良い勉強化できるので、今後も参加しようと思います。
【関連する記事】