2023年05月28日

新型コロナの5類変更後

新型コロナ感染症が5類へ変更されて3週間が経ちました。

当初、業務に何も変化ないと思っていましたが、気持ちはずいぶん変化してきました。
つまり、新型コロナ感染症は単なる風邪だという認識に変化してきています。
マスクについても、もうしなくてもよいのではないかという気持ちです。

発熱外来に関しても、もうなくてもよいのではないかと思っています。
しかし重症化する人がいることを考慮すると、時期尚早でしょうか。

私のところにも、6回目のワクチン接種券が送られてきました。
副反応がひどいので、休みの前日しか接種できないので、いつ接種しようか考え中です。
やはり接種しないという選択肢は、私にはありません。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

第1回社内勉強会

今年度1回目の社内勉強会を開催しました。

今年度は基礎的な疾患について学ぶことをテーマとして、8回シリーズで開催する予定になっています。

今回は高血圧をテーマとして開催しました。
高血圧の治療ガイドラインを基礎として、最新の治療方針を学ぶことが出来ました。

次回は脂質異常症をテーマとして開催する予定です。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年05月14日

新型コロナ5類へ

新型コロナ感染症が5類へと変更されました。

町の飲食店や小売業者では、アクリル板を外したり、職員がマスクをしない店舗も増えてきました。
しかし医療機関では、今まで通りの感染対策が求められているため、何の変化もありません。

新型コロナ感染症によって、今まで店頭で対応していた一般の風邪やインフルエンザも発熱外来を通すことで、特別な対応が求められるようになりました。
はっきり言って、余計な仕事が増えた状態が続いています。

新型コロナ感染症の感染力が弱くなったわけではありませんが、特別な対応が必要なのか、必要でないのか、今後は個別の対応が求められると思います。
今後は、平常な日常が求められますが、それ以上に平常な医療体制に戻ることを願っています。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

実務実習終了

11週間にわたる実務実習が終了しました。

学生さんにとっては毎日が緊張の連続で、とても疲れたと思います。
私にとっても業務を見直すきっかけとなり、勉強になりました。

薬局での実習は多くの患者と接することが大切とされており、服薬指導を数多くこなしました。

学生さんはこれから病院での実習も始まりますが、今後の頑張りを期待しています。
また大学を卒業して、薬剤師として働くことも期待しています。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。