2024年01月28日

岡山市薬剤師会研修会

先日、岡山市薬剤師会が主催する研修会に参加しました。

テーマは「サービス提供票と居宅サービス計画書」でした。
しかし話の中心は、地域包括ケアシステムが徐々に変化しており、それに合わせて制度も変化してきているというものでした。
また薬局薬剤師が、地域包括ケアシステムの中で、どのような役割を果たすことが良いのかということについても説明がありました。

私が現在勤務している薬局は、小児科の門前であり、在宅とは少し距離が離れた環境で働いています。
しかし世の中が在宅を必要としており、国が在宅医療を推進していることも十分に理解しています。

弊社では、在宅を推し進めており、営業活動もしています。
しかし薬剤師がケアマネジャーなどの介護職員と接する機会が少ないことが問題だと考えています。

以前から言っていることですが、薬剤師は薬局の中に閉じこもっていてはいけません。
積極的に薬局の外に出ていきましょう。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月21日

岡山市学校薬剤師会研修会

先日、岡山市学校薬剤師会の研修会に参加しました。

テーマは現在話題の「オーバードーズ」でした。

今回の研修会では、私の長年の疑問が1つ解消されました。
それは、「医療現場では使用されなくなった成分が、なぜOTCでは使用され続けているのか」ということです。
その理由は「売れるから」ということでした。

それらの成分は依存性が高く、医療現場では使用されなくなったものですが、OTCにすることで薬は売れるそうです。
つまり市販薬の薬物乱用・依存は製薬会社の売り上げにつながっており、製薬会社は依存性のある薬をあえて売り続けていることになります。
そして国は薬物乱用をやめるように言うだけで、問題となる成分の規制を行わないということです。

危険ドラッグや大麻関連成分は、どんどん規制されるのに、薬の成分は規制されない。
今後は薬に対する見方を変える必要がありそうです。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

岡山県学校薬剤師会セミナー

先日、岡山県学校薬剤師会セミナーに参加しました。

今回のセミナーでは、「災害時のトイレ・衛生環境における学校薬剤師の関わり方」が主なテーマでした。

私たちがイメージする災害時の対応は、どうしても医療・介護・食事に目が向かいます。
しかしトイレがこんなにも大変だとは考えてもいませんでした。

トイレがないと困ることは当たり前のことですが、衛生面も重要であることを認識しました。
災害時は、平時と全く異なるわけで、当たり前がない状態が災害時なのです。

元日には能登で大きな地震が発生しました。
今回のセミナーを通して、支援に対する考え方が、大きく変化しました。
今後はいざという時を想定して、私生活や業務を行っていこうと思います。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

指導薬剤師フォローアップ研修

先日、指導薬剤師のフォローアップ研修に参加しました。

テーマは「服薬指導回数、評価、継続的服薬指導」でした。
研修はスモールグループディスカッションを行い、最後にグループ発表を行うというものでした。

実務実習に関しては、コアカリキュラムが変更予定であり、8疾患の服薬指導よりも継続的服薬指導が重点となる予定です。

ディスカッションの結果、今後の実務実習は以下のように実習をすると良いのではないかとの結論に至りました。

「服薬指導回数」
・服薬指導を早期から開始することで回数を増やす。

「評価」
・個人ごとに評価し、指導薬剤師と学生の間で意見交換をする。
・実習期間を通して、定期的に評価する。

「継続的服薬指導」
・事前に指導計画を考えておく。
・2週間ごとに処方が出る在宅や施設の患者が適している。
・複数の医療機関の処方箋を持参する患者も適している。
・フォローアップは必須である。
・Digging Sheetなどの学習ツールを使用する。
・指導薬剤師のフォローアップと、学生の自主性が必要である。

実務実習の内容は、薬局・指導薬剤師に任されており、薬局間のバラツキが多いことは理解しています。
そのため、私は指導薬剤師のフォローアップの研修が重要だと考えています。

岡山県には薬局に勤務する指導薬剤師が100人くらい入るはずです。
しかし今回のフォローアップ研修に参加したのは10人もいません。

勉強をしない薬剤師が多いことが、とても残念です。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。