2024年05月26日

薬学講習会

先日、岡山県薬剤師会が主催する薬学講習会に参加しました。

テーマは「がんゲノム」でした。

がんゲノム医療とは、原因となる遺伝子を特定し、より効果が高い治療薬を選択することです。
そのため、患者一人一人に合わせた個別化医療を行うことが可能となります。

遺伝子パネル検査は標準的な治療を行った後に行うため、検査数はとても少なく、さらに薬剤を選択するところまでいく人はとても少ないのが現状です。
さらに高額なことがネックとなります。

しかし今回の講習を聞いて、がんゲノム医療は今後発展していくと実感しました。
今後のがん治療が大きく変わっていきそうです。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

第3回社内勉強会

15日、今年度3回目の社内勉強会を開催しました。

テーマは、原発性腋窩多汗症治療剤「エクロックゲル」についてでした。

原発性腋窩多汗症は男性に多い疾患であり、医療機関を受診する患者が少ないことが問題となっています。
エクロックゲルは1日1回、わきに塗るだけでよく、さらに手につくことなく塗ることができることがメリットです。
ワイプタイプの薬もありますが、直接手で触るため、散瞳などの副作用が出やすいといわれています。

皮膚科でないと処方が出ないことが多いため、服薬指導をすることは少ないですが、散瞳などの副作用や、閉塞隅角緑内障と前立腺肥大患者が禁忌となるなど、注意が必要な薬です。
これからの時季は患者も増えてくると思われるので、今回の勉強会はとても勉強になりました。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月12日

社員旅行

昨日から奈良に社員旅行に来ています。

弊社では1年に1回、店舗ごとに社員旅行に行っています。
店舗ごととは言いましたが、3人しかいない店舗もあるため、合同で行くことも多いです。
今回は4店舗合同で、20人以上での旅行となりました。

新型コロナの影響で、社員旅行は久しぶりとなります。
1泊2日と短時間ではありますが、普段会えない職員もいるのでたのしいです。

明日から仕事だと思うと憂鬱になってしまいますが、楽しんで帰りたいと思います。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

岡山市薬剤師会研修会

先日、岡山市薬剤師会の研修会に参加しました。

今回の研修では、現在行われている岡山市の施策に対して、薬局・薬剤師が何ができるかがテーマでした。
施策としては、自殺、重複・多剤服用、フレイル、認知症、ACPでした。

薬を渡すだけが私達の業務ではありません。
薬局・薬剤師は、患者に寄り添うことが大切です。

今回の研修で、行政が私たちに求めていることを確認できました。
それは、「気づき・つなぐ」ことです。
これは岡山市だけのことではありません。
どこの地域でも、行政が薬局・薬剤師に求めていることは同じはずです。
今後をそれらを意識して業務を行っていきたいと思います。
posted by 学術部 at 08:00| 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。